1
3月7日発売のCHANTO4月号に、我が家を掲載いただきました(^ ^)
ママを応援するライフオーガナイザーのyuuです。
キッチン・おもちゃ収納・クローゼットと
我が家を丸ごと紹介いただいてます。
他の素敵なおうちに比べると…申し訳ない気持ちですが(汗
紙面にもまとめて頂いている通り
「家族が自分で片づけてくれる収納」というのを目指しているので
収納としては、美しさにかける部分もあるかなぁとも思いますが
そんな点もリアルな我が家として楽しんで頂ければ幸いです。
子育てに、仕事に、家事に大忙しな毎日。
少しでも家事の時間を、家族との時間に変えられるように。
誰かのお役に立てたら幸いです。
ちなみに、時間割は保育園の結果がでる前に出した私の希望的スケジュール。現実は2次募集の第5希望で受かった園のため、家からかなり遠い&もちろんお姉ちゃんと別の園…
掲載内容より1時間以上早く出なくてはいけない現実が私を待っています´д` ;
このご時世、入園が決まっただけでもありがたいですよね。
4月に向けてより一層、時短家事と向き合いたいと思います!!

facebookページ作成しました^^「いいね」頂けると、小躍りして喜びます♡
▲
by chooseyourlife
| 2016-03-06 15:03
| ▼お知らせ
|
Comments(0)
間取りを考えるの大好きです。
今の家を建てる際も、
ラフプランを見よう見まねで書いてみたり
間取りが決まってからは、
どこに家具を配置するかを書き起こし
導線上の障害にならないか確認したり
ひとりで模型を作ってみたり。
安い工務店にお願いしたいので、素敵な提案とかなかったのです〜´д` ;
ママを応援するライフオーガナイザーのyuuです。
兎に角、家のことを考えるのは好きです♡
老後のリフォームは、
部屋数は少なくていいから、
吹き抜けを作ろうかなとか
暖炉を設置したいなぁとか
これらは、激しく妄想です(汗
ライフステージの変化に対応して
変わっていく家を妄想しています。
そして、最近、現実味を帯びてきて
妄想が一段と楽しくなっているのが、
リビングにある子どもエリアと2Fのフリースペース。
関連記事:
子どもの成長に合わせて、どんな風に変えていったら楽しいか妄想中です。
構想が固まったら、またブログでお知らせさせてくださいね。
妄想中のわたしの横で、ペンキを買いに行きたがっている夫がいます(^^;;
気が早いからっ!

facebookページ作成しました^^「いいね」頂けると、小躍りして喜びます♡
▲
by chooseyourlife
| 2016-02-26 07:34
| ーフリースペース
|
Comments(0)
ちょっと前ですが…
節分が終わった頃、
どこもかしこも、ひな祭り仕様に。
鬼からお雛様へ。あっという間〜。
スーパーで、ひなあられが欲しいが故なのか
「早くお雛様を出したい」と。
「じゃあ、今度の休みね〜」とわたし。
ママを応援するライフオーガナイザーのyuuです。
お休みの午前中は美容室の予約だったので、
「帰ってきたらね」と言ったら、
「やだ、すぐがいい」とのこと。
ちらっとパパを見ると、「いいよ〜」って。
「えっありがとう」(本当?)
夫と年少娘に任せた結果…
なんてことはない。
きれいに飾られてました!
「任せて大丈夫かな?」なんて心配してたのは、わたしだけでしたねε-(´∀`; )
これは、もっと任せられることがあるな!とほくそ笑む母なのでした♡
みなさんも、もっとお願いしてみましょう!
案ずるよりも産むが易しです!
そのためには、どこに何があるのか分かり易い方が、お互い楽ですね!
ちなみに、うちのお雛様は、ココにしまってます。
今日は、雪が降るみたいですね。
あんまり寒くならないと、いいなぁ〜〜〜(^^;;

facebookページ作成しました^^「いいね」頂けると、小躍りして喜びます♡
▲
by chooseyourlife
| 2016-02-24 23:17
| ー夫との関わり
|
Comments(0)
旦那の趣味って…
働くママを応援するライフオーガナイザーのyuuです。
一昨年にあったJOJO展。
要らないという私の意見を振り切り、ポスターを購入した夫。
1年以上、飾ることもなく放置されていたのを先日の本棚整理で発見しました。
まぁ、家のどこにも飾る場所が見当たらないので、しょうがないのですが(^^;;
捨てるには偲びないし、かと言って大々的に貼るにはちょっと。
JOJOは嫌いじゃないんですけとね。なんというか…もごもご
うーん。
おもむろに、旦那のクローゼットへ。
お互い個室を持っていないので、私物はクローゼットに置くという暗黙のルールが。
こんなん、どうでしょう~。
隠れJOJO。
額を用意して、飾ったところ
「かっこいい~~」となかなかの好感触。
相手の好きなものを尊重すると、
お片付けにも好意的になってくれるのかも。と思った1日でした^^
▲
by chooseyourlife
| 2015-01-17 07:06
| ー夫との関わり
|
Comments(0)
年明けに、本棚のオーガナイズに着手。
働くママを応援するライフオーガナイザーのyuuです。
お決まりの全だし。
主に、旦那の漫画なので一緒に作業します。
好き・読む
好き・読まない
好きじゃない・読む
好きじゃない・読まない
こんな感じで4分類。
漫画は趣味の世界なので、わたしには面白さが分からないものもありますが、
大切なようです。
やはり、持ち主が判断するのが、重要ですね!
最初は、見もせずに「全部大事ー!」とたわけたことを言っていたので、
「それでもいいから4分類に分けてね♡」といって、頑張ってもらいました(笑)
次から次に、漫画を買ってきて、置き場がなくなると、
いろいろな所に重ねていたのですが、
大切な漫画だけにしてもらい、すっきり収まりました^^
本棚の下段は、子ども服収納にしているので、
第二子に備え、広げることもできました♡
[関連記事]子どもクローゼット
20冊以上の本の行き場は、ブックオフへ。
重たいものを持ち出すのは、億劫なので、初めて「宅本便」を利用。
佐川急便が自宅まで取りに来てくれるので、とっても楽ちんでした♡
家から出すと決めたものは、素早くっ!
ネットで予約できるので、サクッと予定を決めちゃいましょうね。
▲
by chooseyourlife
| 2015-01-12 08:19
| ー収納
|
Comments(0)
旦那さんがお片付けしなくて、困っているお家って多いですよね。
皆さんのお家はどうですか?
女性って頑張り屋さんが多いから、仕事して、子育てして、お料理して、お片付けして、お洗濯して(あー大変)忙しく毎日を過ごしていますよね。
だから、旦那さんが片づけなかったりすると、「なぜ~~~、こんなことも出来ないの(怒)!!」ってなっちゃったりするのかな。って思ったりします。
そんな時こそ、一呼吸。
もしかしたら、その「片づけ方」旦那さんには伝わっていないかも。
例えば、「今日から、消費税があがりまーす!」もしくは「消費税は実は10%でした!」って言われても、「ええっ?」って思いませんか。
しかも、有無を言わさず、払えと怒られる。しょんぼりしちゃいませんか?
もしかしたら、旦那さんも同じ気持ちかも。
面倒くさいと言わずに、お片付けのルールを決めるときに、旦那さんの意見も聞いてあげてくださいね^^
幸せになるために、いろんな事頑張ってるんですもの。
目的を見失わずにね♡
うちの旦那さんはワールドカップで盛り上がりすぎて、こんなもの買ってました。
ちなみに、「ひとつ入れたらひとつ出す」が、浸透してきたので、古いサッカーボールをさようならするそうです。
▲
by chooseyourlife
| 2014-06-23 22:00
| ー夫との関わり
|
Comments(0)
1